子供も小学生になったしサッカーを始めたい!
でもサッカーのチームの選び方がわからない…
と悩む親御さんは多いのではないでしょうか。
ましてや子供の将来を考えるのであれば、
「送迎でも通いでも楽だし、近くのサッカーチームでいいや」
と決めるのは、かなりリスクが高いです。
私は子供のいる街クラブでコーチをしていて、「子供のためになればどちらでも良い」と考えているし、商売は関係ない中立な立場です。
子供の未来を考えてサッカーのチームを選びたいという、素晴らしい親御さんへ『失敗しない小学生年代のサッカーチーム選び』を紹介します。
小学生から始めるサッカー スポーツ少年団(スポ少)・街クラブ、クラブチーム…どれを選んだら?
さまざまなパターンがありますが、基本的なスポーツ少年団・街クラブとクラブチームの違いを簡単に説明します。
スポーツ少年団(スポ少)・街クラブ
地元の小学校の校庭などで活動していて、コーチはそのチームの元パパコーチやパパコーチがやっていることがほとんどです。
基本的な特徴は以下の通り
- コーチは元パパコーチや、パパコーチ。基本的にボランティア
- 活動場所は地元の小学校で遠征は市内や県内が多い
- 会費は安い(月2,000円程度)
- 練習場所が近い
- 同じ学校の子が多い傾向がある
クラブチーム
- 選手の会費等から報酬をもらっているコーチが担当
- 活動場所はチームにより、さまざま
- 会費は高め(月6,000円~10,000円以上)
- 送迎や通いができるチームを選ぶ必要がある
- 広範囲から子供たちが集まる
ではどちらを選んだら良いのか?ということになりますが、会費や送迎もあるのでお子さんや家庭事情に合わせて決めるのが良いと思います。
気軽に始めたいのであればスポーツ少年団・街クラブ
「まずは試しにサッカーを始めてみたい」と考えているのであれば、近場のスポーツ少年団に体験へ行き、良さそうなチームへ入るのがオススメです。
上にも書いた特徴からスポーツ少年団のメリットとデメリットを説明します。
スポーツ少年団・街クラブのメリット
友達や同じ学校の子と気軽に始められるのが最大のメリットです。メリットを簡単にまとめます。
- 友達や同じ学校の子と気軽に始められる
- 近いので通いや送迎が楽
- 会費も安く、費用面の負担が少ない
といったところでしょうか。
やはり「まだサッカーをしたことがなくて不安」という場合は、サッカーを大好きになる入り口として選ばれることは多いです。
スポーツ少年団・街クラブのデメリット
気軽に始められて会費が安い分デメリットもあります。下記、スポーツ少年団のデメリットです。
- チームのレベルがさまざまで、コーチの質が未知数
- 当番や役員など親の負担が増える
- 退団しづらい場合がある
何よりのデメリットは『コーチの質が未知数』であることです。
サッカーの指導に限らず、チームを共にし、同じ時間を過ごす大人として『信頼できる大人』であることは、何よりも重要です。
ボランティアコーチですので「怒鳴る・子供を試合に出さない」など、いまだに昭和の頃の知識のまま指導しているコーチが多く、正直な話、劣悪な環境が多いです。
『良いコーチの見分け方』の説明は長くなるので別の記事で公開していきますので、私が頑張って書くのをお待ちください。。
リンクを貼ります。(2020年3月12日)
サッカーが上手くなりたいならクラブチーム!
「プロを目指したい!」、「もっとサッカーが上手くなりたい!」とお子さんが考えているならクラブチームがオススメです。
それではクラブチームのメリット・デメリットを説明していきます。
クラブチームのメリット
サッカーが上手い子が集まる傾向があるので、そんな環境の中でプレーできるのが最大のメリットです。
- 良い環境の中でサッカーが上手くなる
- コーチの質が良いことが多い
- 当番や役員など親の負担が少ない
良い仲間、良い環境でサッカーができれば、上手くなるスピードは早くなりますし、対戦相手もレベルが高くなることが多いです。
コーチも報酬をもらっているのである程度信頼できますし、困った時は相談にものってくれます。
クラブチームのデメリット
- 自分が今まで通用していたプレーが上手くできなくなる可能性がある
- チームやコーチの色に染まり、本来の良さがなくなる可能性がある
- 遠征や合宿など費用面での負担が多くなる
もちろん上手い子が集まってきますので、今までできていたプレーが通用しなくなったり、Bチームに落とされたりこともあります。
またサッカーに正解がない分、いろんな考え方のチームやコーチがいますので、得意なプレーが出せなくなることも中にはあります。
まとめ 小学生から始めるサッカーチームの選び方は大事
サッカーを始める際のチーム選びについて簡単ではありますがスポーツ少年団とクラブチームの紹介をしました。
サッカーチームはたくさんあり、あくまで運営しているのは『人間』です。
それぞれ基本的なメリットとデメリットを書きましたが、スポーツ少年団にも子供たちのことを考え日々学んでいるコーチもいますし、クラブチームにも酷いコーチはいます。
例外も多々あるのは、現在進行形で街クラブのコーチをしている私が一番肌で感じているところです。
大切なのは親御さんだけでチームをするのではなく、お子さんとよく話したり、そのチームでプレーしているお子さんの顔や様子をよく見たりして決める、ということです。
私は小学5年生の娘がいるチームでボランティアコーチをしていますが、各チームでいろいろともがいて悩み、2回の移籍をして今のチームに落ち着いています。
大人同士のドロドロした経験もしました。
思い出したくもありません。。
そんな経験から、サッカーを大好きになってくれる子供が増えたら良いと思い、マイペースで更新していければと考えています。
この記事より前の記事は、以前のブログから引っ越してきたものです。
参考になるかどうかもわからないし、そのうち非表示にするかもしれないので気が向いたら見て下さい。
今後ともよろしくお願いします。
コメント
[…] […]