ドリブルが上手い選手ってサッカー上手いよね
うちの子サッカー上手いと思うんだけど、コーチに気に入られてない気がする…
よく「あの人(子)サッカー上手いよね」という言葉を聞くし、自分でも言います。
では「サッカーが上手い」とは、どんな選手なのでしょうか。
長年、フットサル選手としていろいろなチームに所属し日本代表選手ともプレーして、今はいろんな子供たちを見ている私が考えるのは、
少なくとも『ドリブルだけが上手い』選手ではないですが、『上手い』の定義は人それぞれです
みる人の好みにもよるし、いろんなタイプのプレーヤーがいるので当たり前といえば当たり前です。
ただ『点に多く絡める』選手であるのは間違いありません。
ここでの『点』は得点も失点も合わせた『点』です。
今回は、私が考えるGK目線での『上手い選手』の特徴を紹介します。
主にオフェンシブな選手が対象になりますが、言い換えると『キーパーからしたら嫌な相手選手』です。
小学生からできることもあるので参考になれば幸いです。
サッカーが上手い選手はいつでもシュートを狙っている選手
一番は、『いつでもシュートを狙っている選手』です。
サッカーは点を多く取った方が勝つスポーツなので当たり前なのですが、実際にプレーしていると『いつでもシュートを狙う』意識がなくなる選手は本当に多いです。
キーパーからするとすぐに、「シュートする気ないな」というのはわかります。
ゴールを見てない・顔が上がってない・ボールの置き所・体勢・オーラ、でわかりますね
私の子供も定期的にGK目線でチェックしていますが、伝え続けて最近ようやくオーラ出てきた感じがあります。
はっきり言ってどんなに足元の技術が上手くても、シュートの意識が低い選手は、近くまで来ないと全然「怖くない」です。
たまに、「その体勢で狙ってたのか!?」とシュートを打ってくる選手がいますが、ごくまれです。
オフェンスの最終的な目的はゴールなので、まず狙うのはシュートなはず。
どんなにゴールから遠くてもキーパーのポジションがずれていて、打てばゴールできるかも知れません。
逆に「シュート打たれたら嫌だな」というタイミングで、パスかドルブルをしてしまうともったいないです。
ゴールから遠くても、シュートレンジでも、常にシュートを意識している選手はやはり嫌だし、少しずつGKも含めたディフェンス側を消耗させることができます。
何でもかんでもシュートで終わる人はむしろ全然怖くないし、サッカー上手いとは言えない
サッカーが上手い選手は、『いつでもシュートを狙っている選手』と書きました。
しかし『シュートしか意識していない』選手もGKからしたら怖くありません。
ワンパターンな選手は怖くない
少年・少女サッカーで良く見かけますが、足が速い・突破が得意な子がサイドを駆け上がり、そのままシュートして外すパターンをよく見ます。
キーパー・相手・味方をよく見て判断していたのならナイスプレーですが、同じパターンしかやらないのは怖くありません。
小学生年代だと、同じパターンでサイドからのシュートが入ることも多々ありますが、カテゴリーが上がれば、いつかそれほど通用しなくなります。
理由は前述した通り、怖くないからです。
池上正さんの言葉
以前、池上正さんのIKEGAMI CUPに参加した際、サイドから駆け上がり一人で点を取ってくる子には、
「サッカーは一人でするものじゃないよ」
としきりに声をかけていました。
全試合終了後、各チーム一人ずつMVPを選んでいましたが、全チーム見事にドリブルばかりして、シュートする子は選ばれていませんでした。
IKEGAMI CUPについては(この記事を書いてる時に思い出したので)、近々記事を書く予定です。
書きました。(追記:2020年3月7日)
池上正さんが、『シュートしか意識していない』選手を外したのと、少し理由は違うかもしれませんが、根本は同じだと考えています。
サイドを駆け上がり、シュートか、パスか、さらに切り込むか、何をしてくるかわからない選手がキーパーにとっては一番怖いし、嫌です。
その中でも、打てる時はシュートを打ってくる選手、シュートが打てないのなら、ゴールの可能性が一番高いプレーを選べるのが上手い選手です。
とはいえ、ドリブルが上手いサッカー選手を目指しても良い
『何をしてくるかわからない中で、嫌な時にシュートを打ってくる選手』がサッカーの上手い選手だと紹介しました。
ここまで書いておいて何なのですが、『ドリブルして1人で点を取ってくる』というプレースタイルを選んでも良いと考えています。
サッカーに正解はありませんし、オフェンスはゴールできれば正解です。
どうプレーするかはその人の自由だし、それがフットボールです。
以前より、『個』の力には組織で対応する戦術などがありますが、それをまた破壊する『個』が出てきても面白いとは思います。
個人的にはGKということもあり、イギータやカンポスのような個性あふれるプレーヤーが大好きでした!
現代サッカーでは、もう出てこないかも知れませんが、いろんな意味を含めた『個』を否定する気はありませんし、マラドーナ伝説の5人抜きのような『個』を見たい気持ちもあります。
繰り返しますが、どのようにプレーするかは自分次第です。
ただ、あらゆる選択肢の中から選ぶのと、何も考えずに続けるのとでは全く違います。
「サッカーは一人でするものじゃないよ」
という池上正さんの言葉は、今でも私の心の中に残っています。
本当にサッカーが上手い選手が狙っているプレー
話をGK目線に戻します。
キーパーをしていて嫌なのは、怖いタイミングでシュートを打ってくる選手です。
あげ出したらキリがないのですが、他にも「この人サッカー上手いな」と感じる選手を2つほど例に出します。
①シュートの高低差をつけてくる
時と場合によりますが、低いシュートが嫌な時もあれば、高いシュートが嫌な時もあります。
上手い選手は、そこを突いてきてシュートに高低差をつけてくるのです。
キーパーにとって都合に良い高さは、手が出やすい高さです。
実際に肩を上下に動かすとわかりやすいので、試してみて下さい。
あと意外と、頭の上は手が出るまで時間がかかるので、それを知っている選手はキーパーの頭の上を狙ってきます。
ニア上なことが多いですが、決められると味方から「ニアなんだから止めてくれ」というオーラが出て二重で凹みます…
これも実際に頭の上まで最速で手を伸ばしてみればわかりますので、四十肩ではない方は人気のないところで試すと良いです。
②GKの動きやポジショニング、重心を見てる
小学生で良く見かけるパターンだと、ポジショニングが横にずれていて、良いコースではないシュートが入ってしまうパターンです。
あとは前に出過ぎてループシュートで頭の上を越されて決められるの良く見かけます。
キーパーはボールが動けばポジショニングを変えます。
ディフェンス時はもちろん、オフェンス時も1試合を通して常にポジションの修正をし続けなければなりませんが、プロでも100%完璧なポジショニングを取れるのかといったらそうではありません。
少し古いですが、今ふと思い出せる例をあげます。
下の動画は2016年にレアル・マドリードから当時、鹿島アントラーズだった柴崎岳選手がこの日2点目となるミドルシュートを決めて日本でも話題になったシーンです。
(引用:[ハイライト]2016クラブW杯決勝 レアルマドリードVS鹿島アントラーズ)
51秒からのシーンで、レアルGKの最後のポジショニングが少しずれていて、明らかにおかしいです。
柴崎選手本人にしかわかりませんが、この『ポジショニングのずれ』を見てコースを狙った可能性は高いでしょう。
最初のポジショニングも、その後のポジショニングの修正の仕方も悪いですし、世界最高峰でも、このような最悪なポジショニングミスは起こるのです。
キーパーも人間ですので、集中が切れていたり慌てたり、先読みし過ぎているとポジショニングがずれることがあります。
サッカーが上手い選手は、キーパーをよく見てちょっとした『ポジショニングのずれ』を狙ってきます。
まとめ サッカーが上手い選手をGK目線で紹介。小学生でもできること
キーパー目線で『サッカーが上手い選手』を紹介しました。
簡単に書くと、『いつでもシュートを狙っている選手』です。
しかしシュートしか考えていない選手やワンパターンな選手は、予測して準備ができるので大して怖くありません。
そこでいろんな選択肢を持ちながらプレーするのも、何か一つのプレーで突き抜けるのも自分が選べば良いと思います。
小学生でできることは、サッカーというスポーツを理解しつつ、選択肢を持ちながらプレーすることではないでしょうか
その中で、自分が得意なプレーを磨けば楽しいはずです。
周りの大人は、子供のプレースタイルを勝手に決めない、サッカーを理解させるくらいで良いと考えています。
「サッカーは一人でするものじゃないよ」
という池上正さんの言葉が今でも頭に残っていますが、どうプレーするかは自由です。
コメント