「ココナラ」というサービスをご存じでしょうか?
「メルカリ」は有名で、物を売り買いできるサービスです。(やったことないです)
一方、「ココナラ」は得意な能力や経験を売り買いできる、スキルのフリーマーケットです。

それ使えるの?

怪しいんじゃないの?
という方に、ココナラを初めて使った経験を含めて、紹介します。
私は今のところTwitterのアイコンを2回頼んだだけですが、

発注して、すごく良かったです
悩み事や「これ欲しかったんだよ!」と思っていたことが解決するかも知れません。
また、自分が得意としていることが売れて、お金になる可能性だってあります。
私は副業で「クラウドワークス」というサイトを使い、Webライターとして見たこともない方から仕事をもらい、納品して収入を得ています。
「ココナラ」、「クラウドワークス」や民泊で使った「Airbnb」も、文字のやり取りだけなので始めは不安でしたが、今のところ大した問題はないですし、

すごい世の中になったもんだなぁ
と驚くばかりのガラスの40代です。
さて、今回は「ココナラ」を紹介します。
ココナラとはスキルのフリマ
ココナラは「知識・スキル・経験」をフリーマーケットのように気軽に売ったり買ったりできるサービスです。
困ったことがあった時、困りごとに詳しい知り合いにお願いすることがありますよね。
そんな困ったことをお願いできるのがココナラというサービスです。
サッカーチームだと、卒団式での動画をつくりたい、ホームページをつくりたい、オリジナルのグッズをつくりたい、チームのオリジナルロゴをつくりたいなどなど。
中にはサッカーを教えたり、ライセンス保持のコーチ・審判の貸し出しもあります。
いきなり自分の「知識・スキル・経験」を出品するのはハードルが高いので、まずは試しに買ってみるのをお勧めします。
逆に、自分が得意としていることで「こんなサービスだったら需要ありそうだな」と思うものがあれば、出品してみるのも良いです。
ココナラで頼めるサービス、価格・品質は?中には怪しそうな人もいそう?
スキルのフリマ、ココナラで頼めるサービスは代表的なカテゴリーだと下記のものがあります。
- デザイン (ロゴ・名刺・カタログ・ポスターなど)
- 似顔絵・イラスト (イラスト・似顔絵・漫画など)
- Webサイト制作 (HP・デザイン・サイト構築など)
- 音楽・ナレーション (作詞・作曲・ナレーション・楽器など)
- 動画・写真・画像 (写真・動画撮影・アニメーション制作など)
- ライティング (記事作成・取材・ネーミングなど)
- ビジネスサポート (資料作成・データ入力など)
- IT・プログラミング (プログラミング・Excelマクロ作成など)
カテゴリーを全部紹介すると長くなるので、代表的なおすすめカテゴリーを書きました。
その他、恋愛相談・愚痴聞き・占いなどなど。
簡単に書けば、何でもあります。
私、いつか出品したいと考えていますが人の愚痴はお金をもらっても絶対聞きたくありません。
気になる価格や品質ですが、ピンキリです。
出品者がたくさんいるので、自然と実績や能力によって相場は分かれていますが、誰にお願いするかは自分が決めなければならないので失敗しても自己責任です。
この辺もフリマと同じですね。
出品者も実績を積みたいし、評価が残るのでいい加減に仕事をするとは考えずづらいですが、中には「本当ですか?」という出品者もいます。
サッカーで検索すると、500円や1000円で「子供のサッカー上手くします!」なんて出品者が多々いますが、私は信じません。
500円や1000円で子供のサッカーが上手くなるんだったら、こんなに苦労してないです。
でも本当にすごい人や、相性が合う人の可能性もありますから、信じるか信じないかは購入者次第です。
サッカーだけに限らず、結構手軽に買えるサービスもたくさんあるので、失敗しても財布に影響がない程度に試してみるのも良いかも知れません。
初めてココナラでTwitterのアイコンを頼んでみたら、すごく良くてリピートしてしまった話
昨年の末頃からTwitterやWebライターの副業も始め、「自分のアイコンが欲しいな」とは考えていました。
アイコンない時の無機質なシルエットのやつ、すごい不気味じゃないですか。
これが「仕事ください」的な連絡してきても…ねぇ…
そこでココナラの存在を知り、「とりあえず見るだけ見よう」と毎日のように見始めたのがきっかけです。
アイコン作成だと高くて5000円、2000~3000円が一般的なイメージです。
私は節約思考なので、「お願いするなら1000円」と決めていました。
正直、「どれも似たような感じだな」と思って見ていましたが、唯一といって良いほど、ビビッとセンスを感じた出品者さんがいたのです。
お願いしたのは冷凍さつきんさんという方。
この方から何かもらって、宣伝している訳ではありませんのでご安心ください。(Twitterやブログで紹介しても良いと連絡を頂けました)

「頭から生やしたり刺したり乗せたりします!」と書いてあって、パッと見「意味が分からん」と思いましたが、サンプルをみて即、この方にお願いしました。
すぐに返事が来たので、必要事項や希望するイメージを書いて返信。
3日後に再び連絡が来て、データが届きました。
「気になるところがあれば修正します」と連絡頂いたのですが、そのままにしました。
私、Webライターで時間をかけて文章書いて、差し戻されると少し凹みますし。
私が差し戻されるのは実力不足ですね。
自分が直感で選んだクリエイターさんの感性を信じたかったというのが理由です。
修正させたら私の感性が少なからず入ってしまうのが嫌でした。
「アイコンを買う」というのが初めてだったので、始めすごく違和感がありましたが、すぐに愛着が沸いてきました。
とても気に入っているし、本当に良かったと思います。
もう少し高くても私なら買いますね。
また願いしたいので、微妙な気持ちです。
そして1か月も経たないうちに、LINE用のアイコンも欲しくなってしまい、冷凍さつきんさんにリピート発注。
こちらのアイコンもとても気に入っています。
たぶん少し調べてくれたんじゃないかなと勝手に思ってますが、こればかりはわかりません。
何にせよ初のココナラでの買い物は大成功でした。
使い方を書くと長くなるので書きませんが、特に困ったことはありませんでした。
一つあげれば、始めにクーポンを使って発注するのを忘れてて、一回発注をキャンセルしてもらったくらいでしょうか。
ちなみに1000円以内で決めていて、1回目は100円クーポン、2回目は300円クーポンを使用したのでかかった費用は900円と700円です。
こんなに安く、世界に一つだけのものをつくってもらえて良かったです。
まとめ 初めてココナラを使ってみて
「スキルのフリマ」、ココナラの紹介と、初めて使った経験を書きました。
初めてのココナラは大成功でした。
発注したいことは今、特にないですが見ているだけでもなんだか楽しいです。
「スキルのフリマ」とはよく言ったもので、本当にネット上のフリーマーケットにいる気分になります。
フリマも副業も、ちょっとしたお願い事も。
会ったことも見たこともない人と繋がることができる、今日この頃です。
気軽な気持ちでココナラを試してみるのも良いのではないかなと思います。
便利な世の中になったものです。
慣れたらサービスを出品するのも良し。
自分の特技が意外に、会ったことも見たこともない人の役に立てるかも知れません。
コメント