サッカー4級審判員実技更新講習会はこんな感じ|経験談

来年のために実技講習を受けなくちゃ…

実技更新ってどんな感じなんだろう?

サッカー4級審判員で、小学生年代のサッカーに関わる人は一度は考えることです。

今まで関係ない方も、チームに審判が不足したら頼まれるかもしれませんよ(笑)

私は今まで3回、別々の会場で審判実技更新を受けました

審判実技更新講習会を簡単に説明すると、1試合審判を担当したら終わりです。

審判後はインストラクターから話や、指摘があります。

今までの経験や聞いた話によると、各会場ごとでだいぶ違うので、自分に合った講習会を見つけるのが一番良いです。

経験談も含めて紹介しますね!

審判について書いた記事はこちら。

サッカーの審判ってどうなの?審判初心者・4級初期の方向けの話
自分の子供がサッカーをがんばっているチームで審判に誘われている・やろうか悩んでいる方向けに、審判のメリットとデメリットを紹介しています。外から見ているでけでは決してわからない景色がみえるのでおすすめです。

サッカー4級審判実技更新講習会とは?

サッカー4級審判実技更新講習会とは、サッカー4級審判のライセンスを1年ごとに更新するために受ける講習会です。

実技更新をするのは4級審判の2年目以降のためですね

実技更新をしないと4種の公式戦でレフェリーができません。

また各チーム2名の審判員を用意しないと公式戦に出場できません。

公式戦の規約で、ほとんどの場合が上記のようになっているので「実技更新」をした審判はとても重宝されます。

ちなみに4級審判は、誰でも新規講習会を受ければ取得できます。

個人的に実技の更新以外したことがないですが、「実技なし」のただの更新もあると思われます

サッカー4級審判実技更新講習会は、1試合審判して終わり

今まで説明してきて、「なんか難しそう…」と思いますよね。

実際は超シンプルです!

サッカー4級実技更新講習会に申し込んで、その日に行き、だいたいの場合が

「1試合審判して終わり」

です。

だいたい朝9時前に集まり、終われば帰れるパターンが多いです。

担当した試合後、審判の様子を見ていたインストラクターさんからの話を聞いたり、意見を交換します。

それが終われば、「実技修了」のハンコをもらって終わりです。

ほとんどの場合、チーム内に経験者がいるので聞くのが一番良いですね

私が今まで受けた4級審判実技更新講習会はこんな感じ

私は今まで3回、4級実技更新をしたので、それぞれの会場の様子を紹介します。

すべて朝に集合した時点で、担当の試合や主審・副審・線審のどこを担当するのかが紙で配られまました。

  1. トレセン同士で海外からの招待チームもある8人制大会
  2. ちょっとした11人制招待試合
  3. 大人の11人制公式戦

①U-12トレセン同士で海外からの招待チームもある8人制大会

1回目の4級審判実技更新は、チーム4人で一緒に行きましたが、トレセンやJ下部・海外チームも集まる8人制の大会でした。

私はお昼前からの試合で線審を担当。

特に問題なく終わり、インストラクターからはほぼ何も言われませんでした。

主審の人はけっこう言われていましたね…

試合によるけど、小学生とはいえ上手い子が多かったので審判に自信がない人が主審はきつい気がしました。

②ちょっとした11人制招待試合

2回目の4級審判実技更新は、近くで取れなかったために、少し遠めの講習会。

チームの代表と2人で行き、U-15の11人制招待試合でした。

担当する協会の方が、遠い人から早めの時間の試合に割りふってくれたために、お昼ごろには終わって帰りました。

高速代もかかったし、遠かったけど一番良かったです。

遠い人から終わりにしてくれる心づかいが素晴らしいですね!

③大人の11人制公式戦

今年に行った3回目の4級審判実技は、社会人リーグの公式戦でした。

4種だけをやっていた審判員だったら、いきなり大人は難しいと思います。

3級の方が主審を担当しましたが、案の定大荒れで審判に対する罵声がすごかったです…

ただ1試合を担当する審判員は4名で、私を含む10数名はインストラクターと一緒に外からみているだけでした。

楽といえば楽だけど、朝集合して13時からの試合が担当だったので、空き時間が暇でした…

他の人の話を聞く限り、受ける場所によってまちまち

私自身、3回4級審判実技更新講習会に参加して感じたのは、

「受ける講習会によってバラバラだから良さげなところを選ぼう」

ということです。

聞いた話だと最悪な実技更新講習会な場合、

  • 卒業生大会などのガチな大会
  • 全ての試合が終わるまで拘束される

などがあります。

審判に自信がある人であれば問題ないですが、まだまだ経験が浅い人が卒業生大会で「小学生最後の公式戦のメダルのかかった主審」をする可能性があります。

知り合いは自信がなくて辞退し、代わってもらっていました。

また自分の担当審判の試合が終わっても、すべての試合が終わるまで拘束されるケースもあります。

審判経験が豊かなチーム関係者から自分に合った実技講習会を選びましょう!

サッカー協会に一言いいたい

4級審判実技更新講習会を今まで受けてきて、

この仕組み非効率すぎない?

とすごく思います。

理想を言えばきりがなくなりますが、一番は朝全員集合する必要はないはずです。

最悪の場合、朝9時前に集合して15時くらいからの試合の審判を担当します。

「それ先に担当試合連絡して、そこに間に合うように集合したら良いんじゃないの?」

とすごく思います。

子育て世代は忙しいんですよ!!

3回参加してだいたい流れはわかったので、次からは家からなるべく近い講習会に参加するようにしたいと思います。

まとめ 4級審判実技更新講習会は自分に合うところを探そう

サッカー4級審判実技更新講習会について、経験や聞いた話も含めて紹介しました。

場所によってかなり違うので、自分に合った実技更新講習会を選びましょう。

まだ経験のない人は、審判経験の長い人に聞くのが一番良いです。

情報がなかったら思い切って参加するしかないです

私は審判経験20年くらいですが、一番うまくなる方法は、

  • 数をこなす
  • 失敗から学ぶ

です。

始めから審判が上手い人などいないので、怖がに過ぎずに経験を積んでいきしょう。

日本のサッカーの審判のレベルは高いとはとても言えないです。

サッカーのレベルが上がっていくためには、審判のレベルも上げる必要があります。

4種から良い審判がたくさんいるサッカー界であれば良いなと心から願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました