練習では子供と一緒にプレーした方が良いのかな?それとも、しない方が良い?
あのコーチ、サッカー上手いのかな?
いろいろなサッカーの練習を見ていると、子供と一緒にプレーするコーチと、プレーしないコーチに分かれるのが面白いところです。
私は子供たちと一緒にプレーできるコーチが一番良いと考えています!
サッカーの楽しさを、身をもって子供たちに伝えられるからです。
もちろん子供と一緒にプレーしても言いすぎるダメコーチや、一緒にプレーしなくても良いコーチはたくさんいます。
子供と一緒にプレーするメリットはたくさんありますが、何より楽しいです。
小学生年代のサッカーコーチの最大の目的は子供たちに、「サッカーを大好きになってもらうこと」なので、たとえ上手くなくても。動けなくても一緒に楽しみましょう。
ただ諸刃の剣でもあるので、注意点も説明します。
良いサッカーコーチとは子供と一緒にプレーできて上手いコーチ
有名なサッカーコーチの池上正さんの大会イベントに参加した時に、私のみているチームが全然勝てなくて、池上さんが急に仲間になってプレーしてくれたことがあります。
アシストまでしてくれました!
そのゲームの後、「ゲームが一方的になるんだったら、大人が入った方がゲームが引き締まるし、両チームにとって良い」と話してくれ、「池上さんでも一緒にプレーするんだな」と思ったのを覚えています。
一方的なゲームより、大人が入ってバランスを取ることでみんなにとって良いことを、実際のプレーで見せてくれたことに感謝しています。
もちろん一緒にプレーできなくても良いコーチはいます
オレ、一緒にプレーしないけど…
という方もいるし、あえてそうしてるコーチもいると思います。
一緒にプレーすると、いろいろと言いたいことがさらに見えてくることがあるんですよね
ここで言いすぎても子供にとっては良くないし、大人がゲームに入らない方が良い時もあります。
子供たちの世界があるので、邪魔になるようであれば入らない方が良いし、あえて一緒にやらないコーチもいます。
練習からしっかり伝えていれば、必ずしも子供たちと一緒にプレーする必要はないです。
一緒にプレーせずにみていないと、みえないこともあります。
「仕事で何にもしない上司」に言われても、やる気にならないのと同じ
働いている人ならほとんどの人は、尊敬できない先輩や上司に指示されてイラついたことがあるのでないでしょうか。
「仕事できないくせに!」、「現場のことわかってないくせに!」と思いながらも、仕事だからやりますが、やる気はそれほど起きません。
逆に「仕事ができる」・「現場のことをよくわかってる」上司に、仕事を頼まれたら、
はい!やります!
となることが多いです。
コーチと子供は上司と部下ではありませんが、子供も(無意識で?)大人の言うことに対していろいろと感じていると私は思っています。
だから子供と一緒にプレーして、「おぉ、コーチなかなかやるじゃん」と思われた方が説得力が変わってきます。
余談
私の子供が小3の頃、5人制ミニサッカー大会の相手で、体型がとってもふくよかなコーチが子供たちに「おい!もっと走れよ!」と怒鳴っていました。
あなたその体型で自分では走れるの?と思いましたが…
怒鳴るのはどうかと思いますが、全然走れなさそうなコーチに「走れ!」と言われるのは、私が子供なら嫌です。
メタボなお医者さんに、やせろと言われている気持ちになりますね…
言われるなら走れる人に「走れ!」って言われたいです…
【良いコーチ】子供と一緒にプレーできて上手いコーチのメリット
池上さんが言っていた、「大人が一緒にプレーすることでバランスを取れる」ということ、「言ったことができる人に言われた方が言葉に力がある」というのが今回のテーマの大きな理由ですが、他にもメリットはあります。
まだまだたくさんあるけど、その他はこちら。
- 良い見本を見せることができる
- 技術的に劣る子をフォローできる
- とにかく楽しい
簡単説明します。
良い見本を見せることができる
コーチ自身がサッカーが上手く、良いお手本となれるのはとても良いです。
言葉だけで伝えるのが難しいことがたくさんあるからです。
YuoTubeの動画を見るより、目の前で生きたお手本を見ることができるのは大きなメリットです。
技術的に劣る子をフォローできる
同じ学年で練習をすることが多いですが、強豪チームでもない限り、子供たちの中には「技術的に劣る子」が必ずいます。
「技術的に劣る子」に積極的にパスを出してフォローしたり、チャレンジさせてダメだった時、大人がカバーできます。
メンタルが強いなら放っておいて様子を見ても良いですが、成長できる機会を子供たちみんなに与えられるのもメリットです。
とにかく楽しい
実はこれが一番伝えたいことだし、最も大切だと思ってます。
上手くなりたいのであれば、「サッカーを楽しむ」のが大切だというのは、手あかにまみれている言葉かもしれませんが、その通りです。
サッカーコーチが一緒にサッカーを楽しむ、大人・子供関係なく「サッカーって最高なんだよ!」というのを伝えらる一番の機会が「一緒にプレーをする」こと。
もちろん注意点もありますが、「サッカーの楽しさ」を知っている人が一緒にサッカーを楽しんでくれる喜びは、子供たちも絶対に感じてくれるハズです。
子供と一緒にプレーする上での注意点
ここまで子供と一緒にプレーすることをおすすめしてきましたが、下手すると最悪な状況になりかねません。
考えられる注意点はこちら。
- 言いすぎない
- バランスを考える
- 怪我をさせない
- おまけ 自分が無理しない
1つずつ説明します。
言いすぎない
子供たちと一緒にプレーすると、良くも悪くもいろんなものが見えてきます。
また自分もプレーしているので、熱くなり言いすぎてしまいがちです。
経験談です…
アドバイスした方が良い時もあるし、あとで説明した方が良い時もあるし、言わない方がいい時もあります。
言いすぎないようにしましょう。
バランスを考える
「子供とプレーする時は本気で!」という人もいるし、それも良いとは思います。
しかし中には大人が入ることを本気で嫌がる子もいるし、子供たちだけでプレーした方が良い時もあります。
コーチとして一緒にプレーするなら、子供の技術やメンタルを考えて、バランスを取ることも必要です。
子供たちの成長できる機会を奪う可能性があります。
「全部やらなくても、ここまでやれば良い勝負になりそうだな」と考えながらプレーすると良いかも知れません
怪我をさせない
子供と一緒にプレーするのに一番気をつけたいのが「怪我をさせない」ことです。
身体の大きさや力は違うので、何も考えずにぶつかったら危ないです。
子供によっては大人に対して怖がらずにつっこんでくるので、その辺は大人が気を付けた方が良いと思ってます。
これも「子供が相手でも常に本気で!」と考える人もいますね
おまけ 自分が無理しない
これは大人側ですが、無理して自分が怪我しても迷惑なので気をつけましょう。
正直そんなに動けなくても、上手くなくても良いと思ってます
一緒に楽しむ姿勢が大事なので、自分の無理のない範囲でプレーしてほしいです。
あと子供とサッカーするとすごく上達します。
すごく盛り上がった、大人2人 VS 子供11人のミニゲーム
自分の子供が小3の頃、いつも練習を知っているコーチがいないので私が練習を仕切りました。
練習の最後のゲームが終わった後、完全にノリで、
よし!コーチたちと真剣勝負だ!全員でかかってこい!
とミニサッカーのコートで大人 VS 子供 のゲームを行ったことがあります。
やると決まった瞬間すごく盛り上がり、始めようとしたのですが、その日のコーチは私を含めて2人で、子供たちは11人いました。
7~8分1本で、結果は1-0で大人の勝利。
体力には自信がありますが、ぶっ倒れるかと思うくらいきつかったです…
でも子供も大人もすごく盛り上がって、今でも良い思い出です。
まとめ 良いサッカーコーチは必要な時に、子供たちとプレーを楽しめるコーチ
良いサッカーコーチとは、子供と一緒にプレーできるコーチだということを紹介しました。
大人・子供関係なくサッカーの楽しさを伝えられるし、見本を見せることができる・バランスが取れるというメリットがあるからです。
気をつけなければならない点もあるし、一緒にやらない方が良い時もあります。
個人的には子供たちから、「コーチ」と呼ばれるのが、少しだけ嫌いです。
一緒にサッカーを楽しむ仲間だと思っているし、大人も子供も関係ないと思っているからです。
ただサッカーに限らず、知っていることは大人の方が多いので伝えた方が良いことはあります。
言葉で表すと「先輩」が近いのかな、と思ってますが歳が離れすぎですかね(^-^;
子供と一緒にプレーをして、『サッカーの楽しさ』を伝えることができる先輩たちが増えたら、日本のサッカーはもっと強くなると信じています。
コメント